ふと思いついてやったセルフセッションがなんだかオオゴトに。
自分が思ってるよりも他人の感情が頻繁に混ざってるのかな?と気づいたので、それに関するセッションを。
だいぶ変わった形になったので記録。
「感情に関するセッション」からスタート。プラスキーワードを。「プール」でヒット、そこから「公共」というキーワードにたどり着く。
公共?→YES
場所に問題あり?→NO
そこにいる人?→NO
どこの場所か特定する?→NO
などいろいろ確認した結果、「公共の場そのもの、がキーワード」と。
まず、ここに至るまでがなかなか手こずった~。
テーマは「感情 公共」、セッションの意図は自分と他人の感情を見分ける、というよりは、「自分とつながる」というところへ持っていったらいいっぽい。(と筋反で確認)
セッションが終わった今わかるのは、人の動きで空気が動くように気も動き、感情も動く、ビジョンで例えると絵の具が混じるような感じになっていて、公共の場にいくと混じっちゃってよくわかんなくなるような感じになっていたようです。
なーる。
ほんでまた、そのままサクッとは進めず、過去の情報を拾うと。過去生。しかも1つ、2つ、ピックアップしても進めない。もっとあるってことねー。でも、詳しい具体的なシーンまで拾う必要はないようで、個数のみ…28個。ナニコレ。でもいいの、わかんなくても。
調整も、体軸とか経絡、奇経、石を使ったりまあいろいろやったしなかなか終わらなくて、ちょっとスタートしたのを後悔しかけたけどもー
無事に終わりまして、なんだか身体の重みをずっしり感じております。グラウンディング感すごー。でも、本来こういう重みがあるんだろうな、肉体って。
まかふしぎあどべんちゃー、done。
0 件のコメント:
コメントを投稿