ビックリぽん。
ふと「私は生きていてよい」というフレーズでON・OFFとったらガッツリOFFだった!(@_@)
oh、と思って、調整したらダブルでビックリ、いっつまで経ってもONにならんのw
アロマの数、じつに14本…光から始まり、オーラや任脈、無為自然、チャクラ、香氣、ひゃ~。
*
途中興味深かったのが、キリスト教の意識のなかで、髪の長い女性が「罪深き私をお赦しください」って祈ってるの。それが「赦されない」って思ってるのね、その女性。
何度か出てきたなあ。
それから。
そもそも生きていてはいけないという罪の意識がありつつの、その上で「攻撃することは、自分が正義であり生きていていいという大義名分」という歴史に繰り返された意識を感じたこと。
エンタメで殺戮シーンで生き生きとする場面、あるいは誰かをターゲットにして叩く背景にも、もしかしたらそもそも無意識の罪の意識を持ってるということがあっての生きるためのエネルギーを得てるのかな、と思ったり。
ほいで、「罪深き私」も「攻撃することは~大義名分」も私のうちにあった意識だと感じた。どこが、とか、いつ、とはハッキリわからないけど。
罪悪感は持たなくていい、っていうけども。
「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」じゃないけども
罪悪感ってけっこう集合意識的に根深い意識なのかも、みんな何かしらやらかしてるし、
これは前から思ってたことだけども「一生をかけて罪を償う」って要るのかなあ?って思うんだよね、もちろん法律上は刑期ってあるわけだけども、国によって基準も違うし、
これからの時代は赦し赦されて生きている、っていう意識が強くなるとよいのかなー。
ともあれ、フタを開けてみたらビックリの調整だったよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿